nonimage


1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:20:13 ID:TSS
守ってて走る奴が塁上にいることの
いらいら感は異常

5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:25:08 ID:eo8
セカンドショートやってたから>>1の意見はよく分かる

2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:21:34 ID:941
野球経験のある奴ほど盗塁失敗のリスクを軽視してる気がする

3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:23:59 ID:TSS
>>2
積極的やしまあしゃあないみたいな
雰囲気はあるな

4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:24:54 ID:941
>>3
せやねん
盗塁失敗したら凡打と同じっちゅうのをもう少し考えるべき

8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:25:58 ID:3gr
>>4
流れ考えると凡打より悪いしな

6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:25:24 ID:ioQ
刺されるリスクと得点確率の向上が釣り合うかを比べんと実際の所分からんで

7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:25:56 ID:LEJ
ワイ野球やったことないけど12球団のどの監督よりも監督に向いてると思うわ

9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:26:11 ID:A2b
ワイやきうやったことあるけどとりあえずベース投げたら退場になるらしいで

10: 1217363623 2015/11/15(日)14:26:29 ID:VBO
ほんなら、リードして走らんかったらええやん

15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:27:45 ID:TSS
>>10
いくらリードされても走らんのわかってたら
話が変わってくるんですが・・・

11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:26:42 ID:o3z
まあ巨人の盗塁数見たらさほど得点に寄与せんのはわかる
心理的な効果がないともいえんけど

12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:27:09 ID:44S
ピッチャーほんとつらいわ

13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:27:09 ID:C1k
盗塁がアウトになった場合を考えるとそのまま打たせた未来を潰しているから盗塁はリスクが高すぎるってイチローチ先生が仰ってた

14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:27:35 ID:xuX
投手を前に集中させないってのは大した圧力やな

16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:28:41 ID:wQd
少なくともプロ野球の次元での話になると、
ワイらが経験した程度の盗塁の重要度はあてにならんと思う

17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:29:50 ID:BoZ
おんjって野球部だった奴ってどれくらいいるのかが気になる

18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:30:25 ID:C1k
盗塁を失敗した数だけ未来を失ってるんやぞ
成功率9割超えないと話にならんわ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:30:39 ID:BoZ
たまに空き地で野球遊びしてた程度のくせに野球経験あるとか抜かす奴いるからな

20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:32:49 ID:941
>>19
確かにこれはある
ぶっちゃけ野球を語れるのって大学野球経験者かせいぜい強豪校の高校野球経験者ぐらいちゃうか?
それならワイも経験者として野球は語れんわ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:34:06 ID:BoZ
>>20
ワイ小中野球部、無事死亡

24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:35:28 ID:941
>>22
ボーイズならともかく軟式ならマジで口出しできんレベルやんけ

21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:33:16 ID:TSS
まあでも俊足の奴が塁にいる感じは
少しでもやってる奴なら感じることできるし
全くやってない奴との違いはあると思うで

28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:37:09 ID:wQd
>>20
ワイは大学ではやっとったけど結構緩いほうやったはずやからアカンやろな

>>21
メジャーの投手は、捕手が大正義すぎてほとんどまかせっきりになるから
あんまりランナー気にせーへんみたいな話を前に聞いたけどほんまやろか

30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:38:17 ID:941
>>28
セイバー論者曰く盗塁阻止はほぼ投手の責任らしいで
捕手は最低限の責任しか負わんらしい

31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:38:58 ID:C1k
>>30
カツノリ「せやせや!投手のせいや!」

32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:39:26 ID:xAb
>>30
近藤「せやせや」

40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:46:11 ID:QJI
>>30
田上「一理ある」

34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:39:56 ID:wQd
>>30
マジかいな。ランナーが俊足だろうがなんだろうが
投手の成績に影響あらへんみたいなのもセイバー論者から聞いた気するんやけど、
あれは投手がこぞって全員メンタル強いだけの話なんか

35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:41:23 ID:941
>>34
別に矛盾する話やないんちゃう?
投手はランナー気にしないけど、実は責任はほぼ投手やったっちゅう感じで

38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:43:44 ID:wQd
>>35
確かにそうやな
しかしそれはそれで何というか、投手って異次元なメンタルしてるんやなと思う

23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:34:32 ID:LEJ
ワイ未経験やけど強豪校出身の経験者より野球分かってる自信あるわ

26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:36:58 ID:TSS
>>23
別に未経験だから野球知識ないなんて
一言も言ってないで

ただ野球に対する考え方の部分(ここでは盗塁だが)に
未経験と経験者の違いがでてくるって話やで

25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:35:41 ID:C1k
成功率が8割以下の奴は盗塁させるべきではないわ
盗塁死するってことはヒット1本を全く無意味にしてしまうんやから
2アウトならそこで攻撃終わってまうし、明らかにハイリスクローリターンや

27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:37:08 ID:0kN
盗塁を総合の成功率で考えるのが間違いなんだよなぁ

29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:37:33 ID:4Xa
よし、成功数より成功率派のワイは問題無いな

と思っていたら>>27

33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:39:50 ID:1ft
データでの主張に感覚で反論するんだから議論が終わるわけない

41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:49:42 ID:TSS
>>33
メンタルの部分の影響を数値化できないのに
その部分をデータでどう主張するんだ?

52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:01:40 ID:1ft
>>39
>>41
ワイセイバーに詳しいわけやないからそんなに強く言えんけどさ
例えばバントは得点確率をあげ得点期待値を下げるってデータがあるとするやん(確かそうやったけど仮定やから違うかもしれん)
そこでバントで得点圏にランナーを置くプレッシャーが大きいって主張するやん?
そら得点圏はプレッシャーかかるやろし投球の質も下がるかもしれん
でもそういうのをひっくるめて多くのケースにおいて得点期待値が下がるってデータが出てるんやろ?
だったら打者が極めて打力が低い時か1点以上は要らない場面以外
基本的にバントはしないほうがええってのが「メンタルを無視した結論」とは思えんのやが

60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:18:48 ID:1ft
>>52
1点以上やなくて2点以上や
すまんな

36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:42:46 ID:AEm
??「野間に走らせる」

37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:42:54 ID:0kN
捕手が盗塁阻止において最低限ってどれぐらいのレベルや?

43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:50:04 ID:941
>>37
FanGraphsの記事やったわ
盗塁阻止と「捕手が捕球してから送球が二塁に入った選手のグラブに収まるまでの時間」の相関関係がないらしいで

45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:52:35 ID:wQd
>>43
さすがにそこまで断言されると眉唾やな
メジャーの捕手全員大正義すぎて、高いレベルで争ってもしゃーないみたいな話やないやろか

50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:59:10 ID:941
>>45
そうかもしれない
セイバーメトリクスレポート4で日本の場合を算出しとるんやけど
確かに投手ほど重要ではないが捕手も大事っちゅう結論が出てる

一番重要なのは捕手のボールの速さで、捕手のリリースから二塁まで1.4秒以上かかると阻止率がガタ落ちする

56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:04:22 ID:941
>>50
続きやけど、最終的にまとめると大事な順に
投手のクイックの速さ>二塁でのタッチの速さ>捕手のボールの速さ>捕手の捕ってからの速さ>投手のボールの速さ、らしい

59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:10:15 ID:wQd
>>50 >>56
サンガツ。なるほどまとめ聞くとすんなり納得できるな

39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:45:29 ID:C1k
単にメンタルを数値化できないから無視してるだけやろ

42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:49:43 ID:YnE
バントとメリットは同じやんな
盗塁軽視者は同時にバント軽視者やろ?

44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:51:54 ID:o3z
つまり阻止率高い=強肩というのは間違いなんやな

46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:53:02 ID:941
>>44
せやね
記事を鵜呑みにするなら「阻止率高い=所属するチームのクイックが上手い」っちゅうことやな

47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:54:33 ID:C1k
打てるチームは盗塁をするまでもなく点が取れる
打てないチームは盗塁で補おうとするため盗塁死が増えアウトを増やすため点が取れない

よって戦略的に盗塁は不要

48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:57:11 ID:W1e
>>1
何にしてもそうやね
選手をロボットみたいにどんなときも同じメンタルでプレイしてるものやと考えてる奴多杉谷
盗塁成功率が低かろうと走られる可能性があるだけで嫌やし、ただのヒットがツーベースやスリーベースになると思ったらプレッシャーもかかるわ

49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:57:56 ID:6El
投手にプレッシャー掛ける意味でも
盗塁は必要やな

54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:01:54 ID:C1k
>>49
失敗して相手投手を助けることもある模様
そもそも基本的にストライク1つと交換やぞ

51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)14:59:19 ID:YnE
投手の牽制もいるからな

53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:01:45 ID:iWc
おはレッド

55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:03:15 ID:1ft
短くまとめるなら
データは現実の場面から集計したものが多いんやから
すでにメンタルの要素も入ってるやろ?って話や

61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:24:56 ID:A2W
>>55
メンタルはその場面だけでなく後ろまで響くし
体力の損耗考えたらその場の是非だけで評価できんのはわかるやろ

63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:28:45 ID:1ft
>>61
そらわかるけど、そういう諸々の存在するかすら分からない小さな誤差が
期待値やその他データが示す優劣を覆せるんかね
もちろんこれに関しては論破のしようもないのは認めるけど

57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:04:40 ID:o3z
まあメンタル面を無視しとるなんてことはないな
ただそれが具体的にどれほどの割合を占めるかはわかりそうにない

58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:05:20 ID:ffP
鳥谷が走っているー!みたいなケースでの盗塁成功は評価されるべきだし、ばっかじゃなかろかルンバは叩かれるべきやろと思うで。
盗塁しかける状況次第や。

62: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:28:37 ID:XoX
経験ないワイがダラダラ観戦でええやん、から野球面白いって思うようになったのは
塁上に走れる選手がいることでピッチャーに影響があることを知った時やな

64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:31:06 ID:Pf5
外国人投手がランナー出すとソワッソワするのすき

65: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:31:38 ID:1ft
盗塁やバントでメンタルが削れるけど得点や長打でメンタルが削れないわけやないんやし
相手の疲れをさそって終盤にもぎ取った1点は序盤に小細工しなけりゃスリーラン打ってたのかも知れん

そんなこと言ったらキリないやろっていうなら
まさしくメンタルの影響ってのが曖昧で都合のいいものだって思わんかな?

66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:34:57 ID:TSS
得点や長打はどちらかというとその結果によるメンタルの低下

盗塁やバントはやらなくてもやるような揺さぶりだけでもメンタルに影響を与える

72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:43:33 ID:1ft
>>66
まあそういう面もあるんやろうな
ここから先は感情論やしこれ以上はワイも言うことない
ただデータはメンタルを考慮していないなんてことはないってのと
数字に出ない影響を全部考慮することはできないから都合のいいものばかり挙げることができる上に
絶対に論破されないから言ったもの勝ちで全てが正しく思えるってのは覚えといて欲しいわ

67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:37:19 ID:OHR
野村克也は福本豊が塁にいると打者だけではなく走者という
第二の対戦相手にも気を払わないといけなかったから面倒で仕方なかったと愚痴ってたな

70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:38:37 ID:W1e
走者のシーズンの結果なんか今投げてるピッチャーには関係ないしな
自分の登板中に点取られるか守りきれるか、それだけや
結果的に盗塁成功率8割でも自分のときに10割成功されてそれでピンチ迎えるのはいややろ

68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:37:48 ID:o3z
長打力のある選手は打席に立つだけでメンタルに影響あるやろ

74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/15(日)15:49:13 ID:941
メンタルに影響を与えるが結果には影響なし←これが結論な気がしてならない

引用元: ・野球経験ない奴に限って盗塁軽視してる気がする